青山歯科室 ISO9001認証「快適・安心・安全・最善」の歯科医療の向上をお約束します
日進市の歯医者青山歯科室

当院は「厚生労働省認定」の臨床研修施設です。
「経験年数」「技術力」「設備」など国に認められた医院だけが認定されます。
ご来院の患者さんへ
コロナウイルス感染予防について
当院へのご予約、ご来院、いつもありがとうございます。現在流行しております、コロナウイルスによって心配されている方も多いと思いますが、当院では感染予防を行っております。
患者さんが安心してご来院頂けるように院内の感染予防に当院では下記のことを取組んでいますのでご協力、ご理解の程、お願い致します。
- 来院前、ご予約時、発熱が37.5℃以上の方は必ずご連絡ください。
- 入口に消毒液を設置しておりますので、入室前に手指の消毒をお願い致します。
- 来院時、待合室でお待ちになる場合はマスクの着用をお願い致します。(医療現場においてもマスクの入手が困難な状況です。配布は致しかねますのでご了承ください。)
- 当院一部スタッフもマスクを着用しております。
手袋、コップ、エプロンは使い捨てを使用しております。また医療機器などの消毒、滅菌はお1人分ずつ徹底して行っております。ご来院の患者さんは安心してお越しください。
Family dentist かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
大野歯科医院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」施設です。
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」とは厚生労働省の厳しい基準を全て満たした医院のみ認められます。
当院は地域医療に貢献し尚且つ安心安全の歯科治療を行える歯科医院と厚生労働省に認められました。
-
歯科医師、歯科衛生士の人員基準を満たしている
-
医療安全対策、医療事故、感染対策等の研修終了した歯科医師が常に在籍している
-
高齢者への口腔内管理に関わる研修終了した歯科医師が常に在籍している
-
AED、緊急蘇生セット、パルスオキシメーター、血圧計、酸素供給装置が整備されている
-
歯や義歯を削った際に出る飛散物を吸引できる装置、口腔外バキュームが設置されている
-
医療機器の消毒、滅菌整備が整えられ、感染症対策が出来ている
-
地域の医療施設との連携が出来ている
-
訪問歯科を積極的に行っており在宅医療にも取り組んでいる
About Us 青山歯科室
ご予約電話番号 0561-74-0006
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30 - 19:30 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × |
木曜は17:00まで。
休診日:日曜・祝日
住所・電話番号
〒470-0113
愛知県日進市栄一丁目1101シャリオン日進2F・3F
TEL/FAX: 0561-74-0006
アクセス
名鉄豊田線「日進駅」を出て南に徒歩1分駐車場は名鉄日進駅南側「名鉄パーキング」をご利用ください。
保育士が託児をいたします。
駐車場
名鉄協商パーキング>
パーキングチケットを受付に持参していただき精算します

Our Vision 私たちの理念
青山歯科室は、若いご夫婦やファミリー層が多い名古屋のベッドタウン「日進市」にお住まいの方のニーズに応えた医療機関を目指し、平成6年に開業しました。現在は拡張して2フロアーでご家族それぞれのニーズに応じた診療を行っています。
清潔でフランクなコミュニケーションができる雰囲気。安心して受診できる感染予防対策。働き盛り世代、子育て世代の生活をしっかり支える診療メニュー。家族で来院できる院内環境など、患者さんの声を取り入れて、少しずつリニューアルとブラッシュアップを続けています。
2Fフロアーでは、治療全般を複数のドクターで行なっています。ベビーベッド付親子ルーム、個室仕様のプライバシー重視の計4台の診療ユニット。また総合受付がございます。3Fフロアーは「カウンセリングルーム」「予防専用コーナー」を設置し、cureからcareまで患者さんのニーズにあったプランをご提案させていただいております。小児歯科におきましては「カムカム予防クラブ」にて、フッ素イオン導入法をはじめとしたお子さまに合った様々な予防プログラムを実施しております。
ISO9001を取得し、常に患者様のお声を歯科医療に反映。PDCAサイクルで改善と向上を続けていきます。
Unique Points 青山歯科室の特徴
-
特徴1 信頼の実績「インプラント治療」+
しっかりと噛めることは、「栄養の摂取」「スムーズな会話」に止まらず、「運動能力の発揮」「集中力や脳への刺激」など、生活の土台を支える大切な機能です。昨今は高齢社会となり、75歳まで働ける社会づくりが議論されるようになりましたが、社会の環境整備のみならず、個人としての健康寿命づくりが大きな課題になっています。
特に、働き盛り世代にとっては、バリバリ健康に働けることは何よりも大切な資本と言えるでしょう。青山歯科室では、残念ながら歯を失ってしまった働き盛り世代の方向けにインプラント治療を提供しています。
インプラント治療を安全に行うための個室診療室、歯科用CT、治療シュミレーションソフト、世界でも信頼の高いインプラントメーカーの器材など治療に適した環境をご用意し、年間100本以上の埋入実績で日進市の地域医療に貢献しています。 -
特徴2 カウンセリングで最適な治療を+
青山歯科室では「今痛いところを治す」対症療法的な治療ではなく、その方の「口腔内の細菌」や「かみあわせ」、「職業・生活習慣」や「治療歴」を踏まえ、根本的な治療を行うことで、生涯ご自身の歯で生活できるようサポートしたいと願っています。
そのためには、正しく診断するための検査、治療シミュレーション、そして患者さんと一緒に治療計画を進めていくためのコミュニケーションが最も重要と考えています。症状やご希望により、検査とカウンセリングを行えるよう環境構築とスタッフの育成を行っています。 -
特徴3 子供時代から「予防習慣」で生涯の健康+
「カムカムクラブ」として、小児専門の予防プログラムを用意しています。歯が悪くなる方々の体験をお聞きしていると、一つのパターンがあります。それは、幼少期に虫歯になり歯医者に連れていかれた時の体験がトラウマとなり、治療が必要と分かっていても来院を後回しにし、手遅れになってしまうというケースです。
私たちは、子どもたちの「最初の歯科医院体験」が、怖い場所、痛いものではなく、「楽しいところ、気持ちよい経験」にしたいと願っています。子どもの時から「予防」の習慣が当たり前になるよう可愛いお子様たちを、ぜひ当院にお連れください。 -
特徴4 簡単唾液検査で患者さんとの新しいコミュニケーションを提案します+
お口をすすいで、数分間待つだけで、患者さんの口腔環境を数値化する事ができます。歯の健康だけでなく、歯ぐきの健康状態や清潔度も数値化出来るから、治療方針を決めるにも、メンテナンスの時期を決めるにも、リスク管理をすることで安心です。
数値が良くなると患者さんの喜びに繋がり、逆に数値が悪くなったら治療に向き合う姿勢も変わります。「お口を検査する」が新しい習慣になります。